外山滋比古名言集『こうやって、考える。』『やわらかく、考える。』【本の紹介】

おすすめ
この記事は約9分で読めます。
記事内に広告を含む場合があります。
テイちゃん
テイちゃん

外山滋比古先生の本、読んでみたいけど
どれから読んだらいいのかな…

ラサちゃん
ラサちゃん

この二冊がおすすめ!

『こうやって、考える。』『やわらかく、考える。』の紹介

こんな人におすすめ
・思考術、アイデア発想術、文章術、読書術…どれから読んだらいいかわからない
・『思考の整理学』は難しくて挫折した
 ・なので、先にもっと簡単な本が読みたい
・全部ひとりの発言からとった名言集が読みたい

外山滋比古のやさしい箴言集 第一弾
外山滋比古のやさしい箴言集 第二弾

今回は、二冊紹介します。
『こうやって、考える。』『やわらかく、考える。』です。
こちらはロングセラー『思考の整理学』の作者外山滋比古先生が
今まで出版した本から言葉を抜き出した箴言集(格言を集めた本)です。

どっちから読むべき?

『こうやって、考える。』の続編に、『やわらかく、考える。』が出版されました。
『こうやって、考える。』と『やわらかく、考える。』は
どちらから読んでも問題ないですが、
外山先生本人による前書きは『こうやって、考える。』にあります。

なのでわたしは
『こうやって、考える。』→『やわらかく、考える。』の順に読むことをおすすめします。

おすすめポイント① 見やすい&読みやすい、1ページ1格言

どちらも他の文庫本に比べてページ数自体は少な目で、コンパクトな印象ですが、
1ページに1かたまりの格言が載っているので、ボリュームたっぷりです。

一ページの文章量はこんな感じです。

童心をたもつ
 もの知りは発見のチャンスに恵まれることがすくない。無知なものにとってはすべてが謎で解決を迫っている。
 童心が理想である。知識をもちながら童心に近づくことができれば、創造的比喩はいくらでも生まれるはずである。

『知的創造のヒント』

外山滋比古. こうやって、考える.PHP文庫.2023,p.57

『こうやって、考える。』『やわらかく、考える。』に、それぞれ150も載っています。
二冊合わせると300の名言を手に入れることができます。

それぞれの格言にタイトルが振られているので、
目次から気になった言葉を探すこともできます。

『思考の整理学』は名著ですが、本を読む習慣がないと難しい言葉も多いです。
読み慣れたらぜひ読んでほしい名著ではありますが、
論文を書く学生に向けた言葉が多く、いきなり読むと挫折する人も多いかと思います。

入口として『こうやって、考える。』『やわらかく、考える。』から読んでみてください。
外山先生の発想法・勉強法・思考法のエッセンスに触れてみてください。

おすすめポイント② それぞれの格言にソース(出典)あり

それぞれの言葉の最後に、本の名前が書かれています。
巻末には、出典一覧として本の名前と出版社の名前があります。
ひとつひとつ、発言の出典が明確ですので、安心して読むことができます。

また、箴言集・名言集によくある「第三者による注釈」がないので、
外山先生の言葉ひとつひとつに集中できるところもいいですね。

テイちゃん
テイちゃん

名言集によくある
「この発言は〇〇だからこう言ったんですよね~」みたいな解説。
正直いらないかも…ってなること多いんだよね。

『こうやって、考える。』『やわらかく、考える。』にはそれがなくて読みやすいよ

本を読み慣れている方はぜひ
出典一覧にあるそれぞれの本を読んでみることをおすすめします。
なかなか書店で見られない本からの引用もあるので、書店にないときはネットで探してみてください。

もっと外山滋比古先生の本を読みたい人へ

わたしが読んだ中で、次に読む本としておすすめしたい本は
『乱読のセレンディピティ』です。
この本では、気になった本を手あたり次第に読むことで、思わぬ発見を生む
ということが語られています。

専門用語も少なく「本の読み方」という日常的な題材なので、
比較的読みやすいと思います。読書に対する自信もつきます。
おすすめです。

タイトルとURLをコピーしました